MENU

動脈硬化とはどうのような病気?

スポンサーリンク

動脈硬化
動脈硬化とは血管が固くなった状態で、血管に弾力性が失われていることを言います。
これによって内腔にプラークが付着したり、血栓ができたりということで血管が詰まり安い症状が発生します。
動脈と言うのは心臓から送りだされた血液を全身に運ぶ血管の事です。
心臓から送り出された血液は、動脈を通って、全身に酸素や栄養素といった物を運ぶ重要な働きをしています。
通常ですと、動脈というのは、弾力性がありしなやかです。加齢や老化、そのほかにも生活習慣といった様々な危険因子により血管が分厚くなり固くなってしまうのが動脈硬化です。
一概に動脈硬化といってもいくつかの種類があります。

スポンサーリンク

比較的体のなかでも太い大動脈など動脈に「粥腫じゅくしゅ」が発生することが「粥状動脈硬化(アテローム動脈硬化)」と言います。
これは動脈の内側に血液に混じっている悪玉コレステロール(LDL)など血液がドロドロの状態でプラークとなり、血管が狭くなったり、血液の通る道を塞ぐことで狭心症が起こります。またプラークが破綻してそこに血栓が発生すると血管がつまってしましい心臓をに負担をかけます。
これにより、心筋梗塞や、脳梗塞と行った症状を引き起こします。
他にも、脳や腎臓といった細い血管が硬化した状態になることを細動脈硬化と言います。
原因は加齢や老化、高血圧によって引き起こされて、進行が進むことで血管が破裂してしましい脳出血になってしまうことがあります。
また、動脈の中膜に「カルシウム」が溜まることで血管が固くなる中膜硬化という物があります。
上記ににも書いてあります、動脈硬化の危険因子は「喫煙」「高血圧」「肥満」「運動不足」
「コレステロール」といった物があります。
これらが重なり合うことで動脈硬化というのは、年齢も関係はあるのですが、生活の不摂生により症状が早く発生することがあります。
危険を回避するためにもこの「危険因子」をひとつずつ改善していく必要がありますので、医療機関などで生活改善のアドバイスをもらうとよいと思います。

スポンサーリンク