MENU

動脈硬化指数が低い場合とは大丈夫?

スポンサーリンク

動脈硬化は様々な疾患に関わるリスクを持っているものです。
そのため、動脈硬化は極力避けて通りたいとという所ではあるのですが、この症状というのは、いくら意識をしても、年齢を重ねる事で症状が進行するということで誰もが避けて通れない病気でもあります。
今回は動脈硬化指数が低いことでのリスクについて解説をしていきたいと思います。
この動脈硬化指数については他の「動脈硬化指数とは」についてで詳しく説明をしておりますのでよろしかったらご覧ください。
動脈硬化指数が低いということで、なんだ!動脈硬化から自分は遠い位置に居るから安心だ!とお考えではないでしょうか?
これは実は間違えなのです!というのは、この動脈硬化指数というのは、実は高くても、低くても問題があるものなのです。
もちろん動脈硬化指数と言うことで数値が高いことで、血管の硬化するリスクというのは非常に高くなってしまいます。
しかし低いとどうなるのでしょうか?

スポンサーリンク

これは、ホルモンバランスに影響を与えることが考えられます。
そもそも、この指数を測定する「コレステロール」というのは人間にとって欠かせない物でもあります。
これは、体をつくる上で活用される非常に重要な物でもあるのです。
そのため、この動脈硬化指数が低いと、上記のようにホルモンバランスが崩れたり、脳に障害がおこることがあったり、また動脈硬化指数が高いことと同じように、細胞壁の働きが悪いことから、血管が固くなり、「動脈硬化を引き起こす原因」にもなると言うことがあります。
一般的な意識でコレステロールというのは摂取することで体に悪影響を与えるというイメージが付いているかもしれませんが、それはあくまで高摂取をして体で対応できなかった場合であり、基本的には体にとっては欠かせないものです。
また、医療機関でも、数値が高い場合には危険が多いですよ!というお話が多く、多少低い場合にはあまり助言をしないと言うことがあります。
しかしながら、この数値というのは、低くても高くても問題のあるものなので、自分で計算を行い自分の置かれた状態を把握し対処出来るようにしましょう。

スポンサーリンク